協会認定研修講座で、
目指す2つの資格
ファイナンシャルプランナーとして活躍するために
2つの資格取得を目指します
・目指す2つの資格
2級FP技能士(ファイナンシャル・プランニング技能検定)
AFP(AFFILIATED FINANCIAL PLANNER)
初心者から資格取得までのSTEP
1.AFP認定研修(基礎課程)の修了
ヒューマンアカデミーのファイナンシャルプランナー講座は日本FP協会の認定研修講座です。
2.2級FP技能検定に合格
3.AFP資格登録手続き。

資格概要
資格名 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(2級FP技能士) |
---|---|
資格区分 | 国家資格(厚生労働省) |
資格概要、メリット、傾向 | 国家資格としての知名度が期待される。 |
受験資格 | 2級FP技能検定試験を受検するためには、次の3つの条件のうち、いずれかを満たす必要があります。 1.日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 *本講座はAFP認定研修です。 2.FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者* 3.3級のFP技能検定に合格した者(金融渉外技能審査3級を含む) |
試験日程 | 5月、9月、1月 |
受験料 | 学科試験 5,700円(非課税) 実技試験 6,000円(非課税) |
受験会場 | 全国 |
試験形式 | 学科試験 筆記試験(マークシート方式)四答択一式 60問 実技試験 筆記試験(記述式) 40問* |
試験内容 | 学科試験:金融資産運用/不動産/ライフプランニングと資金計画/リスク管理/タックスプランニング/相続・事業承継 実技試験(資産設計提案業務):関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング/ファイナンシャル・プランニングのプロセス 顧客のファイナンス状況の分析と評価/プランの検討・作成と提示 |
合格ライン | 学科試験 60点満点で36点以上(60%以上) 実技試験 100点満点で60点以上(60%以上) |
申込み・問合せ先 | 日本FP協会:http://www.jafp.or.jp/ |
資格名 | AFP(Affiliated Financial Planner) |
---|---|
資格概要、メリット、傾向 | 試験前の養成研修・試験後の継続教育(どちらも必須)により、最新の知識の体系化および実務への幅広い対応が可能。 CFP資格(国際ライセンス)が目指せる。 |
受験資格 | 以下、条件に達していること ・日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者 ・2級FP技能士に合格した者 |
試験日程 | 随時 |
受験料 | 無料 ただし日本FP協会に登録することが必要(入会金10,000円、年会費12,000円) |
試験内容 | 認定研修の提案書課題提出+2級FP技能士に合格 |
合格ライン | ※AFP認定研修修了要件の提案書課題は 100点満点で60点以上(60%以上) |
申込み・問合せ先 | 日本FP協会:http://www.jafp.or.jp/ |