電気主任技術者 電験三種資格取得講座|通信教育講座で資格なら「たのまな」|ヒューマンアカデミー |
社会的評価が高い国家資格、第三種電気主任技術者(電験三種)とは
第三種電気主任技術者(電験三種)は業務独占資格として、発電所や変電所、それに工場、ビルなどの受電設備や配線などでなくてはならない国家資格です。国で定める受電設備の保守・管理のみならず、管理職への昇進基準にも採用されます。これからの新しい発電エネルギーへの取り組みや、実務経験を積んで独立開業も目指せる、これから益々必要とされる資格です。
教材は「本文解説」→「例題」→「章末問題」の3ステップカリキュラムで初心者にもわかりやすく、インプットとアウトプットを繰り返し、ひとつずつ理解しながら進めることができます。試験に向けて効果的なアドバイスと試験場で慌てないテクニックも満載です。
電験三種は権威のある資格で、容易に合格することはできません。そのため多くの努力が必要となりますが、その努力の価値のある資格です。また、試験は、筆記試験のみで試験を受けるための特別な要件はないので、誰でもチャレンジすることができます。
価格:33,000円(税込)
10回〔初回:3,700円、2回目以降:3,400円〕
受験案内・申込書の配布時期:毎年5月上旬から
試験実施日程:毎年1回9月上旬
科目別合格制なので合格科目は3年間有効です。
詳しくは、一般財団法人 電気技術者試験センター 本部事務局まで
https://www.shiken.or.jp/
※分割払い例は目安として「教育ローン」でのお支払いの場合を掲載しています。
※分割払いの支払額は支払回数や利率により異なることがございます。
クレジットカードでの分割のお支払い目安については、「お申し込み方法」をご確認ください。
理論1、理論2、電力、機械1、機械2、法規の順番で進めて下さい
学習スケジュールに沿って、合格するまで取り組んでください。
過去問題および類似問題の演習を数多くこなすことが合格への近道です。
学習の総仕上げと弱点補強に、付録教材のDVD-ROMを活用しましょう。平成11年から最新の試験までの問題で学習の成果をチェックできます。
「電気主任技術者国家試験の範囲は電気全般であり、電力機器の構造・特性、電力利用の動力・照明・制御等の「機器」、電力の発電・送電・変電・配電に係る諸特性の「電力」、電気安全を確保するための法規類の「法規」、それらの理論的裏付けとしての「理論」と大変幅広い分野に亘ります。自家用の電気主任技術者として担当されるときにはこれらの多くの事項が必ず必要になってきます。まずはその入り口に当たる第3種を取得して、電気関係全般の仕組みと、どうしても必要な“電気安全”の基本を理解するようにしましょう。
それぞれの4科目は独立してはなく深く関連していますので、その関連付けを重要なポイントとして理解されるよう努めていきたいと考えています。一度深く理解をすれば忘れにくいはずですので、まずは電気に関する基礎事項の習得と考えて取り組んでみましょう。
教材 |
|
---|---|
カリキュラム |
1か月目学習理 論 1 電気数学および電気の基礎について学ぶ
2か月目学習理 論 2 交流回路、電子理論および電気・電子計測について学ぶ
3か月目学習電 力 発電所・送配電線路の設計および運用について学ぶ
4か月目学習機 械 1 電気機器の構造および特性について学ぶ
5か月目学習機 械 2 電気応用の構造および情報伝送・処理について学ぶ
6か月目学習法 規 電気法規(保守に関するもの)および電気施設管理について学ぶ
|
資格概要 | 資格名 | 第三種電気主任技術者試験 |
---|---|---|
資格区分 | 国家資格 | |
資格概要 メリット 傾向 |
電気主任技術者になれば、発電所や変電所、それに工場、ビルなどの受電設備や配線など、電気設備の保安監督という仕事に従事することができます。電気主任技術者は社会的評価が高い資格と言えます。 電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられています |
|
受験資格 | 資格制限なし | |
試験日程 | 年1回 | |
受験料 | インターネットによる申し込み ¥4,850円 郵便による申込み ¥5,200円 |
|
受験会場 | 各都道府県に設置 | |
試験形式 | すべて五肢択一のマークシート方式 | |
試験内容 | 科目は次の4科目(必要解答数計64題) ①理論,②電力,③機械(各17題解答),④法規(13題解答) |
|
合格ライン | 全体の60%以上を得点することで合格となります。 この合格は3年間有効です。 |
|
申込み 問合せ先 |
一般財団法人電気技術者試験センター 〒104-8584 東京都中央区八丁堀2-9-1 RBM東八重洲ビル8階 電話03-3552-7691(受験に関するお問い合わせ) URL https://www.shiken.or.jp/ 各地の同センター支部 |