通信講座・通信教育で資格取得、ネイル・クリスタルグルーデコ・ペット・医療・心理等なら「たのまな」

保育士のよくあるご質問|たのまな|ヒューマンアカデミーの通信講座

保育士講座のよくあるご質問

受験資格について

年齢制限はありますか?
年齢制限はございません。
受験資格を満たしていればどなたでも保育士を目指せます。
本講座も20代から60代まで幅広い年齢層の方々が受講されています。
最終学歴が高卒ですが、受験資格はありますか?
卒業年月日によって異なります。
受験資格あり…平成3年3月31日以前に高等学校を卒業された方、平成8年3月31日以前に高等学校保育課を卒業された方
受験資格なし…平成3年4月1日以降に高等学校を卒業された方
平成3年4月1日以降に高校を卒業しましたが、受験資格を得る方法はありますか?
高校卒業後、保育所などの児童福祉施設において2年以上かつ2880時間以上児童の保護に従事することで受験資格を得ることができます。
あるいは、専修学校や短期大学・大学を卒業することでも受験資格を得ることができます。
詳しくは全国保育士養成協議会にお問い合わせください。
幼稚園教諭免許を持っていますが、免除科目などありますか?
幼稚園教諭免許所有者は、免除申請をすることにより、「保育の心理学」、「教育原理」、「実技試験」が受験免除となります。

上記以外の科目についても、指定保育士養成施設において科目履修等により筆記試験科目に対応する教科目を修得した場合、指定保育士養成施設が発行する「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」(幼教専修証明書)の提出により、証明書に記載の筆記試験科目が免除されます。修得した教科目が、筆記試験科目に対応するかどうかは、卒業した(教科目を修得した)学校(養成施設)に確認してください。
また、平成31年度まで幼稚園教諭免許所有者への特例制度が実施されます。

※幼稚園教諭免許保有者向けコースがございます(実技試験用教材なし)⇒詳しくはこちら
幼稚園教諭免許所有者への特例制度とは何ですか?
幼稚園等における「実務経験」により、通常の「保育の心理学」・「教育原理」・「実技試験」に加え「保育実習理論」も免除されます。
また、指定保育士養成施設における「学び」を行うことにより該当の試験科目が免除されます。
なお、特例制度による保育士試験受験期間は、平成26年度から平成31年度末までです。
特例制度利用のための条件については、全国保育士養成協議会のホームページをご確認ください。
この講座を受講すれば受験資格を得ることはできるのでしょうか?
本講座を修了しても受験資格を得ることはできません。
必ず受験資格の有無をご確認された上で、ご受講ください。
受験資格について(全国保育士養成協議会)

試験内容について

筆記試験の合格基準について教えてください。
(1)保育原理(2)教育原理(3)社会的養護(4)子ども家庭福祉(5)社会福祉(6)保育の心理学(7)子どもの保健(8)子どもの食と栄養(9)保育実習理論(全9科目)の各科目において、満点の6割以上を得点すること。
※「教育原理」および「社会的養護」は、両科目とも同年に満点の6割以上を得点すること。
実技試験の内容について教えてください。

下記3分野から2分野を選択して受験します。
※実技試験は筆記試験全科目合格者のみ課されます(幼稚園教諭免許保有者は免除)

○音楽(課題曲2曲の弾き歌い)
○造形(保育所での活動の一場面を絵画で表現、制限時間45分)
○言語(各自課題の3つの童話から1つを選択し、3歳児クラスの子どもに向けて3分以内にまとめて話す)

ピアノが弾けませんが、実技試験に合格できるでしょうか?
ピアノは保育士として働く上で重要なスキルですが、実技試験は3つの分野のうち、選択した2つを受験すればよいので、ピアノに自信がなければ受験しなくてかまいません。
短期間だけピアノ教室に通われる方もいらっしゃいますが、時間もコストもかかるので全くの初心者の方にはおすすめしていません。
ただし、筆記試験(保育実習理論)に出題されますので、楽譜は読めるようにしておいた方がよいでしょう。

学習計画について

保育士試験の勉強は初めてですが、どのくらいの学習時間が必要ですか?いつから勉強を始めれば間に合いますか?
少しでも早く思い立った時に学習をスタートしましょう!費やした時間だけ合格に近づきます。
学習開始の時期については、6~8ヶ月前に受講を開始される方が多く、
見事1回で全科目合格した方がたくさんいらっしゃいます。その方の多くが初学者で、
受講生全体でも学習経験がある方は少ないです。
もちろん勉強量にもよりますが、試験の6ヶ月前くらいから学習を開始する場合、
1日平均2時間くらいが合格に必要な学習時間の目安です。
合格者の声はこちら
たくさんの科目がありますが、どのような順番で勉強していけばよいですか?
試験科目は大きく3グループに分けられます。
(1)社会福祉グループ(社会福祉・子ども家庭福祉)
(2)健康と発達グループ(保育の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養)
(3)理論グループ(保育原理・教育原理・社会的養護・保育実習理論)
これらのグループ内の科目は互いに関連性が高いので、連続して学習されることをおすすめしています。
ご自身の興味のある科目から始めていただいてもかまいませんが、特に学習が初めての方は、保育の歴史や法制度について学ぶ「(1)社会福祉グループ」からスタートし、保育の全体像をつかんでいくとよいでしょう。
詳しくはこちら
子育てや仕事をしながらでも合格できますか?
もちろんです!
ほとんどの合格者が子育てやお仕事と両立させながら、合格を勝ち取られました。
子育て中の方は、お子さんがお昼寝中や学校に行っている間の数時間を学習時間に充てたり、お勤めをされている方は、早起きをして1時間・通勤中はCDを聴きながら1時間・帰宅して就寝前に1時間…というように時間をつくって学習されていました。

サポートについて

セミナーはどこで開催されますか?開催スケジュールを教えてください。
詳しいスケジュールや内容は決まり次第お知らせページに掲載又は、メールにてご連絡いたします。
セミナーに参加できない場合のサポートはありますか?
ご都合のつかない方・遠方にお住まいの方は、受講生限定の動画配信サービスをご利用ください。
動画配信は、WEB上に限定公開し受講生様へメールでご案内させていただきます。
こちらも無料で何回でもご覧いただけます。
いつまでサポートしてもらえますか?サポート期間を延長した場合のサポート内容を教えてください。
保育士試験では、合格した科目は3年間持ち越すことができます。
本講座では、受講開始から最大3回目の試験までサポート期間延長が可能です。サポート学習期間の12ヶ月+6ヶ月の無料延長を含め、サポート期間は、最大18ヶ月となります。
学習に関する質問、添削(学科・実技)、セミナー、その他の質問等のサポートをご利用いただけます。
※サポートの無料延長は申請が必要となります。
就職・転職のサポートはしてもらえるのでしょうか?

受講生様の就職支援をサポートする就職部という担当部署があり、専門スタッフがメール・FAX等を通じて、求人の探し方のアドバイス・履歴書・職務経歴書の書き方の指導等をさせていただきます。
事前予約制で校舎にて個別カウンセリングも行っております。

ヒューマンアカデミー就職部ヒューマンアカデミー校舎一覧

また、講座を修了し「スターチャイルド」または「ヒューマンアカデミー保育園」への就職が決まった方には、お祝い金として、10万円を贈呈します。
その他の保育園へ就職された方へも5万円をお贈りします。
※お祝い金の支給は、ヒューマンリソシア(株)からの紹介とその他条件があります。
※詳しくはお問合せ下さい。

一般教育訓練給付制度について

一般教育訓練給付制度の対象ですか?
保育士【完全合格】総合講座・保育士【完全合格】講座が対象講座になります。
※幼稚園教諭保有者コースは対象外ですので、ご注意ください。
申込時に特別な手続きは必要ですか?
お申込み時には特に手続きは必要ございません。
ただし、一般教育訓練給付制度のご利用は、受講者本人が申込み・お支払いを行うことが条件になります。
なお、ご利用を希望される方は、教材と一緒にお届けする「給付制度のご案内」を必ずご確認ください。
教育訓練給付金支給までの流れを教えてください。
詳しくは、「一般教育訓練給付制度について」をご覧ください。
教育訓練給付制度を利用するために講座を修了すると、サポートは受けられなくなるのでしょうか?
講座を修了し、教育訓練修了証明書発行後も、上記「サポートについて」でご紹介した延長サポートは受けていただけますので、万が一、1年目に不合格になってしまった方もご安心ください。
無料資料請求メールでお問い合わせお電話でのお問い合わせ 0120-15-4149(フリーコール)
特集