|
![法改正ってなに?](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_t01.gif) |
国が定める健康保険法や医療法などの医療保険制度が2年に1度、改正されます。それに伴い、医療費の負担の割合や点数が変わります。 |
![](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_t02.gif) |
法改正は年毎にあり、(2年に1度)避けては通れないので、
皆さま学習の機会があるときに医療事務の学習をスタートされていらっしゃいます。 |
![](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_00.gif) |
|
メリット |
デメリット |
法改正後に
学習をスタート |
○新点数で学習が出来る |
○新点数対応のテキストが出来上がる
(おおよそ法改正年度の7月上旬ごろ)のを待たなければならない |
法改正前に
学習をスタート |
○受講中に法改正に対応する情報が得られる
○始めたい時に、すぐにスタートが出来る |
○点数資料にて追加の学習をしなければならない |
|
|
![](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_01.gif) |
![「たのまな」の安心点数改正サポート](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_t03.gif) |
『たのまな』なら点数改正のサポートが充実しているので、いつ学習開始していただいても安心してご受講いただけます。 |
|
![テキスト改正資料](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_02.gif) |
・・・ |
テキストに準拠した点数改正資料をご送付いたします。
お使いのテキストと改正資料を見比べ、どの点数がどう変わったのかチェックしましょう。
|
|
![点数表改正資料](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_03.gif) |
・・・ |
2016年度版医科点数表に準拠した点数改正資料をご送付いたします。
演習問題を解く際、改正になっている点数は本を基に訂正して算定を行なうようにしましょう。
|
|
![解答解説改正資料](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_04.gif) |
・・・ |
実技問題(入院・外来)の新点数対応解答解説抜粋をご送付いたします。
新点数での算定に慣れていただくため、旧点数表と点数改正資料を使用して、
演習問題を新点数で解いていただくようにお薦めをしております。
理解しているかをチェックするために、入院・外来の演習問題を数問ピックアップして新点数版の解答解説をお送りします。新点数で解いた演習問題の答え合わせとしてご利用ください。
※診療報酬請求事務能力認定試験対策講座対応の演習問題のみです。
|
|
![添削課題改正資料](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_05.gif) |
・・・ |
新点数対応添削課題をお送りいたします。
新点数対応の添削課題をお送りいたします。お届けの頃には、旧点数で一度は解いていただいておりますが、再度ご提出いただければ、添削指導・採点をいたします。
※診療報酬請求事務能力認定試験対策講座対応の添削課題のみです。 |
|
![新「医科点数表」](https://www.tanomana.com/pic-labo/amendment_06.gif) |
・・・ |
2016年度版「医科点数表」をお送りいたします。
|
|
|