通信講座・通信教育で資格取得、ネイル・クリスタルグルーデコ・ペット・医療・心理等なら「たのまな」

特集テスト

取得すれば一生モノ!稼げるビジネス系資格を大検証!
長引く経済の不安定、景気の悪化、リストラ、就職難・・・ここ近年、さっぱりいい話を聞かなくなった不況の波。ですが、不況におされてウジウジ悩んでいる場合ではありません!こういう時代だからこそ、将来を見据えてコツコツと力を蓄える教養補給のチャンス!なのです。さぁ、難関へチャレンジし将来の安定を確保しましょう。一見、パッとしない地味なビジネス系資格ですが、取得すれば一生モノ。稼げるビジネス系資格を徹底検証しました!
ビジネス系資格(国家資格)の心得え
「稼げる資格」と聞くと非常に魅力的ですが、その分、資格取得はそう簡単ではありません。試験も難関なだけに、勉強内容もかなりコアで根気が必要になってきます。「いざ、はじめてみたものの途中で投げ出してしまった・・・」なんていう残念な結果で終わらないよう、まずはしっかり取得の目標・目的を心得ましょう!
受験・取得の心得え5か条(1)自分を知ろう(アナタの性格、また勉強法・仕事力からみてその職種は本当に向いている?)(2)環境を知ろう(どういう業務内容なのか、どういう職場環境なのかしっかりリサーチ!)(3)課題を洗い出そう(その仕事を「やってみたい自分」と「できない自分」のギャップを洗い出そう)(4)行動計画を立てよう(勉強開始→受験→資格取得→就業までをより具体的に計画!)(5)資格活用をイメージしよう(就業してなりたい自分をよりクリアにイメージし、目標にしよう!)
稼げる!ビジネス系4資格
社会保険労務士行政書士
宅地建物取引主任者通関士
アイコンの見方
ココに強い!【Uターン】【独立・開業】【就活・転職】【履歴書】使える!【実用性】【知識・教養】【昇進・昇給】【副業】
社会保険労務士
いざ、社労士受験へ!
受験資格:【学歴要件】・大卒もしくは大学で62単位以上修得・短大卒もしくは高専卒・一定の専修学校専門課程修了【資格要件】・行政書士となる資格を持つ者・司法試験第1次試験に合格した者。【職業要件】・労働社会保険諸法令に基づいて設立された法人で、関連する事務に3年以上従事した者。・国家または地方公務員として行政事務に3年以上従事した者。
受験要項:社会保険労務士試験オフィシャルサイトをCHECK!
合格率
合格
実務経験:2年間の実務経験が必須!2年以上ない場合、連合会が行う講習を修了すればOK!●全国社会保険労務士連合会【講習のご案内】
登録:登録申請(手数料)30,000円を支払う。●全国社会保険労務士連合会【問合せ先】
晴れて社労士に!
一見、地味なこの資格。でもにわかに人気が上昇中↑その訳は?

社会保険労務士法に定められた書類作成と提出代行が主な業務。主に中小企業からの依頼を受け、健康保険証や年金手帳などの事務手続きを行います。これらの業務は社労士しか行うことが出来ない独占業務!仕事さえ見つけてくることが出来れば、そのまま開業して独立することが可能です。しかも社労士の価値はそれだけではありません。労務管理業務のプロフェッショナルですから、そのノウハウを活かしコンサルティング業務を行うことも出来ます。
例えば、中小企業などでは、ほとんどの場合、労務管理業務に専任者をおくのが難しく、そういった企業に対して的確なアドバイスを行い、業務を代行してあげることで報酬を得ることができます。また、一般企業においても、特に人事・総務部門等では、この資格、また経験・能力は非常に認められやすく、昇格・昇進の機会に恵まれる可能性が高くなります。企業によっては資格手当が支給される場合もあります。

難関・難問な受験資格に要注意!取得後は実務経験も必須!

なんと、受験資格に学歴要件が!!また試験合格後も2年の実務経験が必要となり、それらを経て、なおかつ全国社会保険労務士連合会の社会保険労務士名簿に登録される必要があります。

だからこそ、資格取得後はしっかり稼げる!

現在全国で約3万人程度稼動しているといわれている社労士。専門的分野なだけにその需要は非常に高く、取得は決して簡単ではありませんが、事務系資格としては極めて実用性の高い資格。だからこそ、一生使える資格なのです。

社会保険労務士試験 オフィシャルサイト全国社会保険労務士連合会全国社会保険労務士連合会

・会社によっては月額5,000円~10,000円前後の資格手当てが支給されることがある
・独立した場合、クライアントからの報酬1件あたり、数万円~数十万円まで。
 労力、時間数によって相対取引で値段が決定する。

事例):会社の顧問社労士として掛け持ちした場合…
    週2日勤務=報酬20万、20万×3社=月収60万。年収にして500万~700万円

資料請求はこちらさっそく、社労士の勉強をはじめる
行政書士
行政書士を目指せ!
受験要項:財団法人 行政書士試験研究センターをCHECK!
合格率
合格
登録:登録申請(手数料)250,000円を支払う。●日本行政書士会連合会【問合せ先】
晴れて行政書士に!
ドラマやバラエティーで注目度UP↑今や法律系資格が強い!?

「行列のできる法律相談所」(日テレ)をはじめ、「特上カバチ!!」(TBS)、「HERO」(フジTV)、「7人の女弁護士」(テレ朝)、「マチベン」(NHK)など、ココ最近は法律に関するTV番組が目白押し。特にこの行政書士は、裁判外紛争解決に携わる法律関連を取り扱う、比較的チャレンジしやすいジャンルなため、女性に人気の高い資格です。
「人の相談事にのってあげることが好き」「仕事で問題にぶつかった時、周囲の意見を聞いて解決方法を見出せる」など、ご自分の性格や仕事での長所を活かして行政書士をTRYするのもアリ。最近では家事や育児の合間に行政書士の仕事を行う主婦も多くなってきているのだとか・・・。

浅く広く・・・行政書士は法律資格の登竜門

とはいえ、クライアントの代理業務がメインな仕事。まずはクライアントの話をしっかりヒアリングし、「○○の許可を取りましょう」「△△の申請に必要な書類を作成します」といった要望に沿う手続き(書類作成・提出代理)を行います。これらの業務が滞りなく、かつスムーズに進行させるには、各書類の知識がとても重要。その種類は5,000~10,000種類にも!1件の仕事につき、約2週間~1ヶ月かかるものが多いため、掛け持ちでいくつかの案件をかかえるケースが多く、スケジュール、タスク管理などセルフマネージメントが必須です。

ヒアリングと知識力がモノをいう!

新しい法律ができれば、それに伴って、いろいろな手続きが必要になり、それにともなって行政書士という仕事も柔軟に対応できなければなりません。またクライアントとのコミュニケーションミスで必要なかった申請をやってしまったというケースもよくある話。知識力が問われるこの資格は勉強すればするほど見返りが大きい!

財団法人 行政書士試験研究センター日本行政書士会連合会東京都行政書士会

・会社によっては月額5,000円~10,000円前後の資格手当てが支給されることがある
・独立した場合、クライアントからの報酬1件あたり、数万円~数十万円まで。
 労力、時間数によって相対取引で値段が決定する。

事例):会社の顧問行政書士として掛け持ちした場合…
    週2日勤務=報酬20万、20万×3社=月収60万。年収にして500万円~700万円

資料請求はこちらさっそく、行政書士の勉強をはじめる
宅地建物取引主任者
宅建に挑戦!
受験要項:財団法人 不動産適正取引推進機構をCHECK!
合格率
合格
登録:受験した試験地都道府県での登録が必要。
晴れて宅建主任者に!
さほど難しいものではない、通称:宅建-タッケン-

よく「宅建は難しい」という声を聞きますが、独立・開業系の国家資格の中では比較的やさしい資格。不動産業に従事する者なら全員が取得しておくべき資格です。不動産業界で仕事をするかどうかは別として、知っておくと便利なのが宅建の知識。「衣・食・住」の住の部分ですから、賃貸契約の際、住宅、土地購入の際などご自分の日常生活で大いに役立つ、ココ一番に強い資格です!

意外にあった!宅建資格のニーズ

「宅建」と聞くと、どうしても不動産業界のみでの活躍とイメージしがちですが、意外にも宅建のニーズは他にもあり、多方面で活躍できる有効な資格です。例えば、担保として土地を扱う銀行や顧客の資産設計まで考慮する生保業界、またファイナンシャルプランナーにとっても、重要な知識力となります。宅建は取得に至るまでに民法の基礎を学ぶので、司法書士行政書士といった他の資格へチャレンジする足がかりにもなり、将来設計に迷った時には、調べてみる価値ありの資格。

稼げる?稼げない?・・・宅建はアナタの活用次第!

一口に不動産会社といっても、その経営体勢や営業方針は千差万別。もちろん社員に対する教育や姿勢も会社によって様々です。例えば「将来不動産会社を設立したい!」「今の仕事(不動産)でスキルアップしたい!」という方は、少なからずとも、あらゆる不動産会社をしっかりリサーチしましょう!中にはやたら営業に力をいれるだけの、「謄本って、何?抵当権って、何のこと???」というような社員も・・・。比較的優しい資格であるがゆえに、独立・開業となるとその分敵も多くなります。宅建という資格を活かして、どう運用したいのか?また独立するならどういう会社経営を行いたいのか、まずはご自身でしっかり計画・目標を立てましょう。宅建資格で稼げる?稼げない?はアナタの活用次第です!

財団法人 不動産適正取引推進機構

・会社または営業所に1名以上配置が必須なため、ほとんどの会社で資格手当て
 月額3,000円~10,000円程度が支給される
・また業界に勤めている人の場合、勤務先から(在籍要件を満たした場合)、
 本試験の一部を免除してもらえることがある。

事例):各企業または会社規定にもよるが…不動産会社:年収300万円0~400万円程度
    保険コンサル、証券プランナー:年収600万円~1000万円程度

資料請求はこちらさっそく、宅建の勉強をはじめる
通関士
通関士に挑戦!
受験要項:税関ホームページをCHECK!
合格率
合格
登録:勤務先(通関業者)の税関長の確認が必要。
晴れて通関士に!
貿易業界唯一の国家資格。「器用さ」が鍵!

通関士とは、貿易業界唯一の国家資格。いわゆる「業務独占業務」の資格です。海外から飛行機や船で届いた荷物を、国内の市場に受け入れるための申告・検査・関税納付・許可といった通関手続き(貿易実務)を輸出入者に代わって行います。さらに詳しくいうと、輸出入品の種類・価格・重量・関税などの申告、品物の安全検査などの通関手続き代行業務のほか、税関手続きに問題があった場合の「不服の申し立て」や「主張・陳述」の代行、それら書類の作成・・・などなど、その業務は様々!企業にとっては貴重なビジネスの時間なので、要領よく器用に業務をこなすことが求められます。

「通関士」を名乗るためのハードルは高い

通関士もまた社労士同様、試験に合格すれば「通関士」を名乗って働けるというわけではありません。通関士の仕事を持つためには、勤務先の通関業者の申請に基づく税関長の審査・確認が必要。そのため、まず通関業者へ就職し、実務経験が必要となってきます。3年、5年と知識を身につけた実務経験者はどこの会社でも引っ張りだこ。採用の際に、幹部候補として見込まれやすいのも通関士の特徴です。

グローバル化にともない、今後ニーズが高まる資格!

ビジネスのグローバル化により、国境を越えてモノが行き来することが多くなった現在 。日本での輸出入申告件数も年々増加する傾向にあり、それにともなって通関士のニーズは確実に高まる傾向にあります。本来、通関業者に手続き代行を依頼する企業側にも、通関士資格取得者の需要が高まりつつあるため、就活、転職といった際に履歴書に書ける、強みの資格です。

税関ホームページ

・会社または営業所に1名以上配置が必須なため、ほとんどの会社で資格手当て
 月額5,000円~15,000円程度が支給される
・また業界に勤めている人の場合、勤務先から(在籍要件を満たした場合)、
 本試験の一部を免除してもらえることがある。

事例):各企業または会社規定にもよるが、
    月給25万円~33万円。年収にして300万円~500万円程度

資料請求はこちらさっそく、通関士の勉強をはじめる