全講座一覧
たのまなのサポート・サービス
お申込み方法
受講生の声
よくあるご質問
資料請求
お問い合わせ
◆30,000円以上の通信講座が3%OFF!【3/3(日)まで】
メンタルケア心理士 資格通信講座 合格までのスケジュール ヒューマンアカデミーの通信講座
↑タップしピンチアウトすると拡大します
メンタルケア心理士®
<認定団体>
・日本学術会議協力学術研究団体 メンタルケア学術学会
・財団法人 生涯学習開発財団
<試験日程>
例年3月、7月、9月、12月(在宅試験)
<受験資格>
下記のいづれかに該当している方
1.メンタルケア心理士講座の受講修了をした者
2.認定心理士の資格保有している者
3.産業カウンセラー初級の資格を保有している者
4.文部科学省の定める4年制大学心理学部、学科または心理隣接学部、学科卒業者
※協会の審査があります。
<受講料>
7,700円
<試験日程>
【学科:20単位】【実技:論述形式】
日本学術会議
とは、
内閣総理大臣の所轄の下、特別な機関として政府から独立し、人文・社会科学、生命科学、理学・工学などの重要事項を審議し実現を図ること
や
研究の連絡を図りその能率を向上させること
を趣旨としています。心理学(人文・社会科学)の分野ではメンタルケア学術学会のほか、歴史のある日本カウンセリング学会なども指定を受けており、「日本学術会議」から指定を受けた協力学術研究団体で活動を行うことは「研究者」「科学者」として活動することとイコールになります。
日本における「心理学・カウンセリング」資格の認定団体はさまざまありますが、一般的には「大学や大学院に卒業で受験資格を得られるもの」「公的学会認定資格」「非公的学会認定資格(他団体)」の3つのカテゴリーに分かれます。公的学会認定資格とは、「日本学術会議」から指定を受けている学術研究団体(公的学会)が認定する資格です。メンタルケア学術学会が「日本学術会議協力学術団体」に指定されたことで、メンタルケアカウンセラー®、メンタルケア心理士®、メンタルケア心理専門士®は「公的学会認定資格」として位置づけられる…つまり権威のある資格を取得できるということになります。
カートへ
▲